2017/05/17
大きな理由の一つとしてあげられるのは afbというアフィリエイト サービスプロバイダがドットマネー(.money)に対応していること。
(むしろメインの交換先だと思う)
最近ANAマイルに興味を持ち、陸マイラーさんのブログなどを見ていたのですが、マイルを貯める方法として、ハピタスとAffiliate-bというアフィリエイトサービスプロバイダがよく取り上げられていました。
(お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、Affiliate-bのサービス名が変わり、現在はafbという名前でサービスを提供しているということです)
(さらにいうと、ドットマネー、afbともにCAグループのサービスで、自分が今お世話になっているところもCAグループということもあり、親近感を覚えたというのもありますが)
話が逸れてきたので修正しますと、
ANAマイルを貯めて旅行に行きたい
↓
ハピタス、afbでポイントを貯めると、マイルに変換できる
とても簡単な構図です。
ソラチカルートというのが有名なようで(変換レートがとても高い)、
以前は「Pex(ポイントエクスチェンジ)経由で」というのが王道だったようなのですが、
現在は手数料がかからないドットマネーが出てきたことで、こちらの方がどう見ても有利だなと。
(Pexからの交換だと、一回の交換で50円の交換手数料が発生するようです)
しかも、CA系列同士ということもあり、afbからの報酬受け取りを.moneyにすると1%増額されるという、なんともANAマイルが貯めやすい仕様になってます。
以前は交換上限である23000マイルが壁としてあり、年間30万マイルが最高峰とされていたようですが、
現在はそれを遥かに上回り、月間30万マイルも夢ではなさそうです。
その方法については、また別の機会に細かく説明できたらなと思います。
(損をする人がいないなら、方法を公開してもwin-winですからね!)
今はあくまでも調査ベースのお話でしかないので、
自分がまず体験して、しっかり記事作って、そのうち実話ベースとして紹介できたらなと思います!
今回はあくまでも「なぜafbを選んだのか」という日記みたいな投稿ですからね!
次回は何にしようかなぁ。
今は纏まった時間が取れないので、技術系よりは日記みたいな方が書きやすいので、
「ANAマイルの使い方」みたいな夢溢れる投稿したいw